月経困難症とは

子宮筋腫(器官性月経困難症)

器官性月経困難症を引き起こす病気に子宮筋腫があります。

子宮筋腫は子宮の内側に良性の腫瘍(こぶのようなもの)ができる病気です

女性の5人に1人は子宮筋腫を持っていると言われていますが、自覚症状が無い人も多く、腫瘍が他の臓器に転移して悪さをするわけではないので、特に症状が現れない限りは手術などをする必要はないとされています。

子宮筋腫によるトラブルでは、こぶが大きくなって子宮内膜を広げる結果、生理痛や下腹部痛、出血過多を引き起こしたり、子宮の外側にできたこぶのせいで便秘や頻尿になることもあります。

子宮内膜症などのこれら器官性月経困難症を原因となる病気は、30代から40代の女性が多く発症するという統計が出ています。

前にお話したエストロゲン依存性の病気とも重なりますね。

どうしても治まらない月経困難のためにだけでなく、隠れた婦人科系の病気を早期発見するためにも、30歳になったら婦人科を受診した方が良いでしょう

器官性月経困難症の治療法は、妊娠を望むか望まないかで変わってきます。

それは薬物療法として低用量ピルやGnRHアゴニストなどがよく用いられ、手術療法では子宮の全摘出による根治治療も選べるからです。

つまり病気を治すためもしくは抑えるために、排卵を抑えたり子宮を取ってしまうということは、その間もしくは手術によって妊娠できなくなるということです。
 
 


 
◆子宮筋腫・子宮内膜症・卵巣のう腫・子宮腺筋症を自宅で改善!!◆10年間苦しんできた生理痛が10日であっさり痛みがでなくなった魔法の方法

 
生理は長く付き合うもの
おりものの色でチェックする
おりもののサイン
月経困難症とは
器官性月経困難症
器官性月経困難症の治療
機能性月経困難症の治療
子宮筋腫(器官性月経困難症)
月経前症候群(PMS)とは
PMS(月経前症候群)で病院へ行く
PMS(月経前症候群)と気持ちの関係
PMS(月経前症候群)と運動の関係
PMS(月経前症候群)と食事の関係
PMSのセルフケア
PMSへの取り組み方、ケアについて
■生理痛対策間違った4つの方法