生理が辛いしんどい

器官性月経困難症

月経困難症を治療するためには、器官性なのか機能性なのかで方法が異なります。

器官性は病気や感染症が原因になっているので、病気を治療しなければ治りません。

機能性はプロスタグランジンの過剰分泌を抑えるための治療になります。

自己判断ではどちらの症状なのかは分からないので、市販の痛み止めで誤魔化すのはやめて、婦人科を受診しましょう。

器官性月経困難症を引き起こす病気について詳しく見ていきます。

器官性、機能性両方の中でも、月経時のトラブルがかなり重くなる代表的な病気は、子宮内膜症です。

生理痛と生理痛以外の下腹部痛、吐き気・嘔吐・下痢、排便痛、他に月経時ではありませんが性交痛、不妊・・これらが子宮内膜症によって引き起こされる症状です。

心当たりがある人は子宮内膜症による月経困難症の可能性が高いでしょう。

子宮内膜症は子宮以外の場所に子宮内膜ができてしまう病気です。

子宮外にできた子宮内膜は生理に合わせて同じように出血や増殖を繰り返しますが、子宮外にできているために内膜や血液は体外に排出されず、月経の度に閉経するまで進行してしまうのです。

子宮内膜症に似た下腹部痛になったり、特に出血過多の症状があるのが、子宮腺筋症です。

子宮内の内壁が厚くなり、子宮が大きくなる病気です。
 
 


 
◆子宮筋腫・子宮内膜症・卵巣のう腫・子宮腺筋症を自宅で改善!!◆10年間苦しんできた生理痛が10日であっさり痛みがでなくなった魔法の方法


生理は長く付き合うもの
おりものの色でチェックする
おりもののサイン
月経困難症とは
器官性月経困難症
器官性月経困難症の治療
機能性月経困難症の治療
子宮筋腫(器官性月経困難症)
月経前症候群(PMS)とは
PMS(月経前症候群)で病院へ行く
PMS(月経前症候群)と気持ちの関係
PMS(月経前症候群)と運動の関係
PMS(月経前症候群)と食事の関係
PMSのセルフケア
PMSへの取り組み方、ケアについて
■生理痛対策間違った4つの方法