便秘を改善

便秘の種類

そもそも便秘とは、3日以上出ていないという基準と合わせて、毎日でもすっきりした感じがしなければ便秘という診断がされます。

普段はちょっと出なくても便秘だとは思わないのに、ちょっと気にし始めると一日出なかっただけで敏感になってしまうことがあるのは、やはり、精神的に左右される、自覚症状が重視されるのだということがよく分かりますね。

便秘にも種類があります。

ケアの方法を間違えると逆に悪化してしまうので、自分がどのタイプなのかを確認しましょう。

弛緩性(しかんせい)便秘:
運動不足や内臓下垂、低血圧、お年寄りなど体力や筋力が落ちている人がなりやすい慢性便秘です。
結腸の緊張が緩んでいて、ぜん動運動が弱くなっている状態。

習慣性(直腸性)便秘:
便意を故意に抑える習慣をつけているうちに、直腸・結腸反応が鈍くなって便意が起こらなくなってしまう慢性便秘。
忙しいなどの理由でトイレタイムを取れない、痔、ストレスなどが原因として考えられます。

けいれん性便秘:
強いストレスなどを受けて自律神経が正常に働かなくなり、大腸のぜん動運動が強くなり過ぎてけいれんを起こすためになる便秘です。
おならがよく出る、お腹がゴロゴロ鳴るような人もけいれん性便秘の疑いがあります。
以上の種類を踏まえて、自分の生活を振り返ってみましょう。
原因となるような行動、生活習慣があるはずです。薬に頼る前に、まずは心当たりのあるもの、原因となるものを一つずつ取り除いていくことが大切です。
 

便秘 改善 便秘 効く 便秘薬 効果 
 


 
肛門科は恥ずかしくない
痔になったら
けいれん性の便秘
なかなか言えない痔の話
弛緩性(しかんせい)と習慣性の便秘
便秘の種類
便秘のわけ