女性ホルモン

女性ホルモンが原因で体調不良?

女性ホルモン(エストロゲン)の分泌量は20代後半から30代前半にピークを迎え、30代後半になると徐々に低下していきます。
そして、閉経後の40代後半から50代にかけて激減していきます。

女性ホルモンとは?

女性の体に様々な影響を与える、「エストロゲン(卵胞ホルモン)」「プロゲステロン(黄体ホルモン)」という2つのホルモンの総称です。

エストロゲンは女性らしさを作るホルモンで、女性らしい体を作ります。
子宮に作用し、妊娠に備えて子宮内膜を厚くしたり、卵子を育てるといった役割もあります。
また、肌の潤いやハリを与えてくれたり、新陳代謝を活発にしてくれるホルモンでもあります。
エストロゲンは、生理の終わり頃から排卵前に多く分泌されており、この時期は、心身ともに比較的安定し、調子が良い時期です。

プロゲステロンは、母のホルモンとも呼ばれるように、妊娠を助けるホルモンです。
受精卵が子宮内膜に着床しやすくなったり、妊娠後は妊娠を維持させる働きがあります。
また、体内の水分をため込んだり、皮脂分泌を活発にしたり、新陳代謝を遅らせる働きがあります。
食欲を増進させる作用もあるので、むくみやすい、痩せにくい、吹き出物が出やすいといったことがあります。
排卵後から次の生理にかけて多く分泌されており、この時期は、心身ともに不調が出やすい時期です。

エストロゲンは女性らしい体をつくるためのホルモンです。
血行を良くし、コラーゲンをつくって肌を瑞々しく保ったり、胸やお尻に皮下脂肪を増やしたり、全身の水分保湿をしてくれたり、膣内の柔軟さを保ってくれる、非常に大切なホルモンです。
また、骨量を整え、善玉コレステロールを増やしてくれるのもエストロゲンです。
つまり、エストロゲンの分泌バランスが悪ければ、むくみ、冷え、肌荒れなどなど、女性のお悩みランキング上位を占めるトラブルが続々と現れてしまうわけです。




ただし、美にとっては大切なホルモンですが、負の側面もあります。
知っておいていただきたいことは、エストロゲン依存性の病気についてです。
エストロゲン依存性の病気とは、エストロゲンの分泌数値だけが高い状態が長く続くことによって罹りやすい病気ということ。
月経周期の一時期はエストロゲンだけがたくさん分泌されている状態にあります。
つまり、妊娠経験ない人、初潮が早かった人はエストロゲンにさらされている期間が長く、
「子宮筋腫」「乳腺症」「子宮内膜症」「乳ガン」「子宮頚ガン」「子宮腺筋腫」「子宮体ガン」
などの病気に罹り易いということになります。


▶女性ホルモンに働きかけるザクロ!アンチエイジング効果、抗酸化作用、むくみ防止にも!!




ホルモンバランスを良くするためには
女性ホルモンが原因で体調不良?
貴女を支配する女性ホルモン